Even in a shared space, it helps to have one spot that feels like yours.
たとえ空間を共有していても、“ここが私の場所”と思える場所があると、ほっとする。
When we designed our living space to also function as a home office,
we realized the most important thing wasn’t about separation.
It was about comfort—about having a place where each of us could return to,
and quietly begin again.
リビングとオフィスをひとつにまとめた私たちの家づくり。
大事なのは、空間を区切ることじゃなかった。
それぞれが安心して「戻ってこられる場所」をつくることだった。
Not a sofa, not a TV.
Just two desks in front of the kitchen,
backed by the pantry,
designed not to entertain but to create.
ソファもテレビもない、ちょっと変わったリビング。
“くつろぐ”より、“つくる”ための場所にした。
パントリーを背に、キッチンの前に、ふたつのデスクを向かい合わせに置いて。
We chose to face each other—
not to talk more,
but to work in rhythm.
A quiet parallel.
向かい合って座るのは、会話のためじゃない。
お互いのリズムを邪魔しない、静かな並走のため。
You have your desk. I have mine.
We write, design, sip coffee.
Sometimes we glance up, sometimes we don’t.
Your thoughts are just across the desk,
but your space is still your own.
あなたの机と、私の机。
それぞれのスペースで書いたり、考えたり、コーヒーを飲んだり。
目が合わないときも、言葉がなくても、
そこには“ふたり”の距離がちゃんとある。
I always find myself returning to the same chair.
The way it holds my back,
the view from there,
the quiet weight of it.
私はなぜか、いつも同じ椅子に戻ってくる。
背中を支えてくれる角度、そこから見える景色、
椅子の持つ静かな重さ。
We respect the unspoken rule:
I don’t use your chair. You don’t use mine.
It’s not about ownership.
It’s about rhythm.
それぞれの椅子には、なんとなく座らない。
それは“所有”の話じゃなくて、
“リズム”の話だ。
In the dining area, we sit on simple wooden stools—
no backs, no arms, no claim.
But at our desks, we each have a chair that fits only us.
Mine is a Herman Miller, shaped to the hours I spend thinking.
ダイニングには、背もたれのない木のスツール。
そこに“自分のもの”という感覚はない。
けれど、デスクに向かうときは、
お互いが自分に合う椅子に座る。
私のはハーマンミラー。
長い思考の時間に、ぴったり寄り添ってくれるかたち。
In a space where work and life blur,
having “your chair” is a gentle kind of boundary.
暮らしと仕事がまざる空間の中で、
“自分の椅子”があるということは、
ささやかな境界線になる。
It’s where I start my day.
It’s where I return.
それは、私の一日が始まり、
そして戻ってくる場所。
Tags :
コメントを残す