Space for sound, just next to everyday life. | 暮らしのすぐそばに、“音が出せる余白”

“So… how do you play trumpet at home?”
People ask us that.
Not with sarcasm, just pure curiosity.
Because musical instruments can feel like intruders in daily life.
「家でトランペットって、どうやってるんですか?」
そう聞かれることがある。
嫌味じゃなくて、純粋な疑問として。
楽器って、暮らしに“割り込んでくる”存在に見えるのかもしれない。

We built a special room for sound.
Not a studio. Not underground.
Just a 3-tatami space on the first floor.
音のための小さな部屋をつくった。
スタジオでもない。地下でもない。
1階のすみにある、たった3畳のスペース。

The walls are insulated. The door alone weighs 60kg.
And to be honest, we wished it blocked sound completely.
But that’s not what happened.
壁には防音材。ドアだけで60キロ。
正直、もっと完全に音を遮れたらよかったと思う。
でも、現実はそうはいかなかった。

When he plays trumpet,
you can still hear it upstairs—
softly, like a far-off TV.
And my guitar? My voice?
He hears them the same way.
彼がトランペットを吹くと、
その音は2階にふわっと届く。
遠くでテレビがついているような、そんな感じ。
私のギターや歌声も、きっと彼にはそう聞こえてる。

And strangely, that makes us feel closer.
We don’t need to hear every note—
Just knowing the sound is there is enough.
むしろそのほうが、なんだか心地いい。
すべての音を聞かなくても、
「そこに音がある」とわかるだけで、安心できる。

We didn’t want to cut sound off from life.
We just wanted a gentle space between them.
音を暮らしから切り離したいわけじゃなかった。
“やさしい距離”をつくりたかっただけ。

And that’s why we love this room.
Not because it’s perfect.
But because it fits into life, without taking over.
この部屋が好きなのは、完璧だからじゃない。
暮らしを壊さずに、そっと混ざってくれるから。

Today, someone’s playing again.
Not too loud. Not too far.
Just enough.
今日もまた、誰かがここで音を鳴らしている。
うるさくない。遠くもない。
ちょうど、いい距離感で。

Tags :

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です