We used to hang laundry on the balcony. The smell of sunlight was nice—until the dust and pollen came with it.
昔はベランダに洗濯物を干していた。
太陽のにおいが気持ちよかった。
でも、そのうちホコリや花粉の気配も混ざるようになった。
Every day became a little weather report. What’s the wind like today? Any PM2.5? Is it safe for blankets? It was supposed to be a small task— but it took up more mental space than we expected.
毎朝、天気アプリを確認して、風を読んで、
PM2.5や黄砂の情報もチェックして、
「今日は布団、干せるかな?」と考える。
たったひとつの家事に、思った以上のエネルギーがかかっていた。
So we stopped. Now, most of our laundry is dried with Kantakun, the gas dryer. It’s warm, efficient, and surprisingly freeing. No more checking the clouds.
だから、外に干すのをやめた。
今は、ほとんどの洗濯物をガス乾燥機「かんたくん」で乾かしている。
ふっくら仕上がるし、何より、雲をチェックする必要がない。
For delicate clothing, we use the bathroom dryer. It’s quiet, and gentle on the fabric. The rod above the tub is perfect for drying blankets too. We just hang them in the bathroom and turn on the fan.
デリケートな衣類は、浴室乾燥機で。
音も静かで、風もやさしいから、布も痛みにくい。
浴槽の上にある物干し竿は、布団を干すのにもちょうどいい。
洗濯後、そのまま浴室に吊るして乾燥モードを押すだけ。
Of course, we still let our blankets soak in the sun— but only occasionally, as a kind of ritual more than a routine.
もちろん、たまには日光にあてて“お日さま消毒”もするけど、
それはもう、習慣じゃなくて、ちょっとした儀式のようなもの。
We realized: It’s not about where the sun is.
It’s about where we feel light.
大事なのは「太陽の位置」じゃなく、
「自分の心が軽くなる場所」。
To make our life feel lighter,
we simply chose not to take laundry outside.
暮らしを軽くするために、 洗濯も“外じゃない選択”をしただけ。
Tags :
コメントを残す