“FlexiSpot” changed the way we live each day.
“FlexiSpot”がわたしたちの生活習慣を変えてくれた
We didn’t choose a height-adjustable desk just for the mechanism.
We chose it because it adjusts to how we live and work.After meals, we don’t rush to sit down.
We stay standing for a while, letting our bodies ease back into focus.
Sometimes we stretch. Sometimes we tidy up.
And when we’re ready, we lower the desk and sit—at our own pace.
高さを変えられることも、このデスクを選んだ理由のひとつ。
でも、それ以上に大事だったのは——わたしたちの「動き」に寄り添ってくれること。
ごはんを食べたあと、すぐに椅子に座らない。
少しだけ立ったまま、身体を整えたり、頭を切り替えたり。
背伸びをしたり、机の上を整えたり。
そして、自分たちのペースでゆっくりと座る。
The surface is beech—a warm, matte finish that matches our home.
We deliberately chose this wood to echo the rest of our living space.
Our kitchen, pantry, storage shelves—all follow the same tone.
This isn’t just about aesthetics.
It’s about continuity.
A workspace that blends into life without disruption.
天板は、ブナの木。
あたたかくて、やわらかいマットな質感が、
家の中の雰囲気とぴったりだった。
キッチンも、パントリーも、収納棚も、すべて同じ色合い。
ただのおしゃれじゃなくて、“暮らしの連続性”を大事にしたかった。
仕事の場が、暮らしから浮かないように。
But bringing it in was… memorable.
The top was too wide for our stairs, and the elevator was out of the question.
The movers hesitated.
Then they began—unscrewing the legs, wrapping the beech top in padding,
and carefully carrying it up, one step at a time.
We watched with our hearts in our throats.
And we still talk about it—how grateful we were.
でも、このデスクを家に運んだ日のことは、今でも忘れない。
天板が階段に入らず、エレベーターも無理。
引っ越し業者さんたちは一瞬、困った顔をした。
でもすぐに足を分解して、天板を毛布で包んで、
一段ずつ丁寧に、持ち上げて運んでくれた。
私たちは息をのんで見守るしかなかった。
あの時の感謝は、今もずっと心に残っている。
Now, this desk is more than a desk.
It’s a quiet companion.
It lets us pause when we need to pause.
Move when we need to move.
It holds our coffee, our notebooks, and the rhythm of our day.
今、このデスクはもう「家具」じゃない。
わたしたちの小さな相棒。
立ちたいときに、立たせてくれて。
座りたいときに、迎えてくれる。
コーヒーも、ノートも、暮らしも、すべてここに置いてある。
A flexible desk gave us a flexible life.
Not rushed. Not fixed.
Just steady, and kind.
フレキシブルなデスクがくれたのは、
フレキシブルな暮らしだった。
せかせかもしない。ガチガチでもない。
ただ、穏やかで、やさしい毎日。
Tags :
コメントを残す